運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-03-13 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

この検討チームでは、二〇二〇年に向けての文化振興のための財源確保方策として具体的に、例えば企業等寄附を促進するための仕組み、寄附を行った企業名を冠にした企業の顔が見える文化ファンドの造成を民間に促していくとか、それから多様な手法により民間等との連携を進める方策、これは小中学生に劇場まで、あるいは観覧料まで含めた交通費の補助とか、それから観覧料寄附とか、そういうような民間企業の事例を全国に発信、普及

下村博文

2010-11-24 第176回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

大臣政務官 委員も御存じかと思いますが、これはしっかりと国家が補償するということで、今、テロとかそうしたものでこの十年で保険料率もはね上がっているという中で、主催者側が開催するときに支払う保険料が本当に高くなってなかなか開催できないという状況にある中で、今回、この制度をつくることで保険の率が一定下がってきて、しっかりとそれが安く軽減できるということで主催者が持ち出す金額は減りますので、その分について観覧料

林久美子

2010-11-24 第176回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

その際に、規模あるいは内容その他の要件として、例えば、出品作品数評価額、あるいは想定入場者数開催期間、さらには、取り上げるテーマ作家等文化芸術的意義開催場所アクセス利便性、さらには観覧環境状況、そして、これはかねてから御指摘をいただいていたかと思うんですが、高校生以下の観覧料無料化軽減措置などの適切な観覧料設定、そして、美術館教育普及活動充実度などを検討してしっかりと定めてまいりたい

林久美子

2010-11-24 第176回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

この省令で定める規模内容その他の要件という部分に関しましては、大くくりすると大体五つぐらいになるんですけれども、一つ目出品作品数評価額想定入場者数開催期間二つ目は取り上げるテーマ作家などの文化芸術的な意義三つ目開催場所アクセス利便性観覧環境状況四つ目高校生以下の観覧料無料化軽減措置などの適切な観覧料設定、そして五つ目美術館教育普及活動充実度などを検討しているところでございます

林久美子

2007-03-16 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

私は、この数字をいただきまして、そしてまた実際に各博物館でどういう事態が起きているかということについて一つの例を申し上げたいと思うんですけれども、国立博物館では、平常展観覧料値上げというのが起きているんですよ。  国立博物館観覧料改定のお知らせというのを発表しておりまして、それにこのようにありました。

石井郁子

1998-06-03 第142回国会 衆議院 文教委員会 第16号

先ほど私は、子供たちには無料観覧をというふうに言いましたし、国民にも本当に広く美術品の鑑賞の機会をということで言いますと、やはり観覧料が高くては美術館に行けないわけですから、国民文化を享受する権利というか、そういう点からしてもこれは本当にそぐわないものだというふうに思います。  ぜひ大臣のその点での御決意をもう一度お伺いして、質問を終わりたいと思います。

石井郁子

1990-03-27 第118回国会 衆議院 文教委員会 第5号

しかも、経費の面だって無視できないわけですけれども、要保護家庭子供たち、準要保護家庭子供たち観覧料というのを負担できない、しない。それを学校なり自治体なりは補てんもしないということから、そういう家庭の多い地域に巡回するときには、どうしても劇団の側からすれば経費が大変苦しいんだそうです。そういう実態も聞かされました。  

沢藤礼次郎

1983-10-04 第100回国会 衆議院 商工委員会 第1号

したがって、それだけの設備をつくるわけですから、恐らくただ観覧料を取って見せるというようなものではないような気が私はするのです、近代的なすばらしいビルの中につくるわけでありますから。恐らく信者を呼ぶというようなかっこうになり、あるいはその信者というのはお客になった人たちかもしれません。

上坂昇

1976-04-07 第77回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

一般諸物価は、理髪料八六五%、パーマネント代が六五八%、私鉄運賃四〇〇%、週刊誌五〇〇%、映画観覧料八〇八%という中にこういうことであります。だからこれは福田農林大臣だか大蔵大臣時分から、麦を食べろ麦を食べろという価格政策をやってきたんではないか、こういうようにしか価格政策上からは見えないわけであります。どうでしょう、大臣

小沢貞孝

1968-05-09 第58回国会 参議院 商工委員会 第17号

入場料金につきましては、先ほど総理も、私自身も八百五十円じゃちょっと高いというふうに思いますということでありましたから、博覧会協会当局をはじめ、特に政府は、大衆なり庶民になじまれるような方法を勘案していきたいということでありましたが、一回では見れないのですから、回数券あるいは夜間観覧料大幅割引など、特に考慮されることを望んでおきます。  

椿繁夫

1968-03-15 第58回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

安達政府委員 現行国立博物館国立美術館観覧料は、現在おとなが五十円、団体の場合は四十円ということになっております。これは昭和三十四年ごろに設定されたものでございますが、その当時の物価の関係を考慮いたしまして、現行観覧料の決定のとき、すなわち昭和三十四年との消費者物価指数の伸びを考慮いたしますと、三十四年のときの一〇〇に対しまして一五六でございます。

安達健二

1966-03-30 第51回国会 衆議院 文教委員会 第14号

上村委員 国立劇場入場料といいますか観覧料といいますか、その点についてお尋ねしておきたいと思います。諸外国などの国立劇場を見ますと、民間劇場よりもきわめて低料金によってこれを公開しておる。だから国立としての大きな一つの目的もあるわけです。わが国においては民間劇場における料金とこの国立劇場における料金について何か基本的なものの考え方があるのかどうか。

上村千一郎

1966-03-09 第51回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

なお、先ほど竹内先生から御指摘のございました数字で、後ほど計算をして申し上げますと申し上げました部分を申し上げますと、一カ月の消費支出が、昭和三十八年四万三千六百十六円、それに対しまして、この第七表でございますが、この七表に書いてございます理髪パーマネント入浴洗たく映画観覧料これだけの占める部分月平均千二十一円、総支出に対しまして二・三%でございます。

舘林宣夫

1964-07-03 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第58号

これはみな映画館を通して、わずかな観覧料をもって池部君に支払っているわけであります。あの観覧料の中に池部君の出演費があるわけであります。これを映画資本家が一応自分のところに金を集めてしまうから、映画資本家がいばりますけれども、あれは実は直接観客からもらっておると私どもは思っております。それをたまたまそういう事務の手続上、会社が持っていくだけであって、私としては実は読者からもらっておる。

舟橋聖一

1964-04-14 第46回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

ちなみにこの本からそれを引き出してみますと、アメリカでは、世界各国を回る場合に、海路、空路の自由の保証をしまして、しかも航空機利用あるいは家族を同乗した場合の割り引き、こういう措置をとっておりますから、日本からの東京−パリ間、これは四十五万円、一千三百ドルかかるコースを、逆にアメリカから出発したとすれば、ニューヨーク—ロンドンパリ−ローマ、二週間の行程で往復航空料金宿泊料、食費、それから観光施設観覧料

泊谷裕夫

1963-10-23 第44回国会 参議院 本会議 第6号

そうしてまた映画観覧料も上がっております。床屋さんも上がりました。洗たく屋さんも上がりました。床屋さんの近代化をどうするか、なかなかむずかしゅうございます。しかし、洗たく屋さんにつきましては、赤羽あるいは北九州でやっておりますように、合同してやれば相当値下がりができる。しかし、既存の業者の立場もございますので、その点の勘案も十分やらなければならない。

池田勇人